10月15日、今回のすくすく教室は3組の赤ちゃんとお母さんが参加してくださいました。雨が続く中、この日はいいお天気に恵まれた一日でした。
はじめに『白萩西部保育所』の先生による、親子でのふれあい遊びをしました。
「いっぽんばしこちょこちょ」や「とんとんとんとんアンパンマン」などを行い、ごろんと横になってみたりママと向き合ってギューッとしたりして遊びました。ニコニコご機嫌です😊

ママとギューッとできると安心できて嬉しいね♡

最後は先生からおもちゃのプレゼントをもらい「おもちゃのチャチャチャ」に合わせてフリフリしました♪お歌が終わったあともおもちゃで遊んでいました😊


次に母子保健推進員さん達から絵本の読み聞かせをしていただきました。真剣に聞いている赤ちゃんもいました。

ふれあい遊びと絵本を楽しんだ後は、ママ達の座談会です。
今回は離乳食を進めていく上での相談がありました。初めて食べるものはうまくいかないこともありますね。パパやママは試行錯誤しながら赤ちゃんが色々なものを食べられるようにと頑張っています。
また、赤ちゃんが動き回ったり後追いすることに対して、どうしたらいいかなど話い合いました。日常生活に潜む危険から守っていくのは大変ですが、赤ちゃんの成長は嬉しいですよね。
すくすく教室に参加される赤ちゃんは、心も体もどんどん成長しています。それに伴ってママの悩みも変わっていきますね。教室には、保健師、管理栄養士、助産師がいます。授乳のことや離乳食のこと、育児全般のこと、気になることがあればご相談ください。
次回以降の教室の日程はこちらから
教室の参加お待ちしております♪