8月20日、今回のすくすく教室は3組の赤ちゃんとお母さんが参加してくださいました。
はじめに『認定こども園 相ノ木保育園』の先生による、親子でのふれあい遊びをしました。
先生が持っている「まぁるいたまご」の中から出てくるものをじっと見たり、でてきたものを見て笑ったりしていました🐣
また、曲に合わせて「きゅうりができた」や「三ツ矢サイダー」、「とっとこさんぽ」をして、ママにたくさん触ってもらったり、抱っこしてもらいました🥰
手作りおもちゃにはみんなワクワク!ハイハイで近寄っていきました♪
次に母子保健推進員さん達から絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本にもお友達にも興味津々で、だんだん近づいていきました。
ふれあい遊びと絵本を楽しんだ後は、ママ達の座談会です。
今回はどんどん動くようになった赤ちゃんの安全をどう守っているか、普段している工夫など出し合いました。すくすく教室に参加される赤ちゃんたちは、動く範囲が広がり目が離せない時期ですね。ハイハイやつかまり立ちができるようになるのは嬉しいことですが、上のお子さんたちのおもちゃなど、いつも赤ちゃんの手の届かないところに置いておくのはなかなか難しい部分もありますね。
教室には、保健師、管理栄養士、助産師がいます。授乳のことや離乳食のこと、育児全般のこと、気になることがあればご相談ください。
次回以降の教室の日程はこちらから
教室の参加お待ちしております♪